babysigns.

ブログ

2024.11.29来年早々開催決定!2ヶ月で講師資格取得コース

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

平日8回2ヶ月で資格取得!

 

開催決定!

3月から職場復帰の方からのご要望で、1月2月開催の追加講師育成プログラム日程が決まりました!

希望者のお二人から、NGな日程をヒアリングして開催決定しました。

 

私も!って方、どうぞ!

追加した日程は、ベビーサイン協会HPで公開しましたので、この先どなたでもご参加頂けます。あっ、このスケジュールだったら私もいける!って方、お待ちしてますよ。

追加日程はこちら

第179期オンライン火水開催
1日目 1月14日(火)
2日目 1月15日(水)
3日目 1月21日(火)
4日目 1月22日(水)
5日目 2月 4日(火)
6日目 2月 5日(水)
7日目 2月18日(火)
8日目 2月19日(水)
10:00-14:00 途中休憩あり

3月の卒園、卒業、4月の入学などにかぶる前に、サクサクッと資格取得できますよ。是非、ご検討くださいね。

これまでに1400人が受講してくれたベビーサイン講師育成プログラム。

コロナ後はオンラインで受講可能になりました。

 

・会場までの交通費かかりません

・直前まで家事、育児できます(笑)

・10時~14時 お子さんが保育園、学校に行っている間に受講できちゃう

・日本中に「同期」ができるよ。時々海外から参加の人もいます。

 

大人になってからこんな経験なかなかできません。

しかも、この学びはお仕事に繋がる!社会貢献できる!

みなさまからのお申し込みお待ちしてます。

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.27始りました!1時間完結ベビーサイン講座『ぽんぽん・ちゅ!』

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

1時間でサクッと講座!

 

募集始りました!

昨日、ご案内した「新規講座」早速募集が始ってます!

下のバナーをクリックしてね。

 

こんな方にお勧め

1.長期間教室に通うのはハードルが高い

2.ベビーサインをもっと手軽に学びたい

3.仕事をしていてお教室に通うのは難しい

4.独学でやってみたけどくじけそう

 

こんな方いらっしゃらないですか?

今回の講座は

・1時間完結

・絵本と一緒に15個ベビーサインが学べる

・その日から即実践できる

 

だから、忙しいって諦めてた方にもベビーサイン実践してもらえますよ。

 

まだまだこれからお教室追加登録されると思いますが、現在、オンラインも対面もどちらも選ぶことができます。

 

詳しくは

 

お教室検索から

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.2611月26日インスタライブします!

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

今晩インスタライブします!

 

いつ?どこから?

11月26日夜9時から30分くらい

ベビーサイン協会公式のインスタアカウントから

 

インスタライブ何するの?

それは、もちろん、12月1日からスタートする新しい講座のお話。

 

インスタアカウント方にいくつか質問ももらっているので、それにお答えしつつ、講座の特徴や楽しみ方を説明しますよ!

今晩9時!お楽しみに!!!

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.25新しい講座始るよ!!!

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

ベビーサイン協会オフィシャル新しい講座始るよ!

 

どんな講座なの?

はい、わかりやすくまずはリールでどうぞ!


 

詳細はこちらから!

じっくり文章で読みたい人はこちらの投稿をどうぞ。

 

26日の夜にインスタライブもするので、告知お待ちくださいね~

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.20緊急募集!短期集中でベビーサインの講師になる!

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

3月職場復帰前にベビーサインの講師資格取得したい人いませんか?

 

職場復帰前に・・・

最近、こんなお問い合わせを頂きました。

 

来年3月に職場復帰を控えています。

それまでにベビーサインの講師資格を取得したいのですが・・・

 

来年のスケジュールをオープンしたばかりなんですが、改めて見てみると、平日スケジュールも土日スケジュールもどちらも3月にかかるものばかり・・・

 

希望者募ります!

ということで、お問い合わせの方のご希望の添えるように、2月末までに終了で、平日開催のベビーサイン講師育成プログラムをなんとか開催したいと思います。

 

せっかくだから、あと2名は同期がほしい

 

日程調整は希望者と一緒に行います。

イレギュラーなスケジュールでしかお休みがとれない人

同じく3月職場復帰で諦めていた人

などなど、この募集に是非のっかってください。

 

お問い合わせは

info@babysigns.jp

まで。

 

お待ちしてます。

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.18おうちのペット ベビーサインでやってみよう!

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

皆さんのおうちにはペットがいますか?

 

身近な生き物

お家で飼ってるペットをベビーサインで表現するところからスタートすると楽しいですよ。赤ちゃんにとっても、周りの人間と全く違う見かけの「生き物」=「ペット」はきっと気になる存在。まずはこの5つからやってみよう

 

 

わが家のエピソード

わが家は子ども達が生れる前から大型犬=ラブラドールと一緒に暮らしてました。だから、息子はわんこと一緒に大きくなったんですが、毎日、自分の顔と同じ高さで迫ってくるラブラドールを、オリジナルのサインで表現してたんです。

 

それは、片手のグーを鼻にトントンするサイン。

大きなラブラドールの鼻がぐんぐん迫ってくる感じがして、なるほど!よく考え出したな~って感心したものです。

 

だから、お散歩中にレトリバー系の大きなワンコを見ると同じ手の動きで表現して、小さなわんこは【ねこ】のベビーサインを使ってました。大きさでわけてるんだな~までわかって面白かったです。

 

ベビーサインのこんなエピソードもたくさんお伝えするのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.16言語の進化とベビーサイン

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

人間が話す「言語」はどのように進化したのか?

 

言語はジェスチャーから進化した

「ヒトの言語がどのように生れ、進化したのか?」これは、まだまだ研究が進行中で答えが出てないのだとか?!でも、大きく2つの説があり、その1つがマイケル・コーバリス(Michael Corballis)などの進化心理学者による「言語はジェスチャーから進化した」説です。

 

赤ちゃんは進化の過程をたどる

11月14日に、ベビーサイン教室の取材をオンエアして下さったMIX TVジャパンの番組名:トヨサキ育児っと。

コメンテーターに脳科学の茂木先生がいらっしゃって、ベビーサインを見た先生のコメントが

 

「もともと人類のことばの進化っていうのはサインから始ったという説があるくらいだから。

赤ちゃんは当然、進化の過程をたどっているわけですから、最初ベビーサインからいくっていうのはすごくナチュラル。

こういうのは良い番組だね!」

 

皆さん、聞きました!!!!!

 

そう!講師育成プログラムでも2人のベビーサイン博士のことばとして、ベビーサインはとても自然な事って伝えてるんだけど、まさにそれを茂木先生がコメントして下さいました。

 

進化の過程の中で自然な事なんだから、そんなに構えずにとにかく目の前に赤ちゃんがいるんだったらやってみることをお勧めします。

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.15イヤイヤ期の原因 第1位は???

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

色々あるイヤイヤの原因。第一位は?

 

イヤイヤ期は英語で?

子育てしてると多分一度は耳にする

 

「イヤイヤ期」

 

英語だと

 

Terrible Two (魔の2歳児)

 

と呼ばれるくらい、可愛かった赤ちゃんが

全く大人の言うことを聞いてくれなくなり、

まるで悪魔のような存在になる時期・・・・・

 

イヤイヤ原因ランキング第1位

博報堂が2017年に実施したインターネット調査では

 

ママが考えるイヤイヤ原因ランキング

 

1位

「思い通りにならない」94.5%

 

2位

「眠い」83.6%

 

1歳半~2歳にかけて、お子さんが「もーーーー思い通りにならない!!!」って爆発するっていう事はどういうことでしょうか?

 

ママがやってほしい事とお子さんのやって欲しい事がずれている

つまり

お子さんがやりたい事が尊重できてない

 

って事じゃないでしょうか?

 

じゃあ、1歳半くらいまでにお子さんのやりたい事を尊重できるような親子関係にするためにはどうしたら良いんでしょうか?

 

それは

 

お子さんがどうしたいのかを明確に知る事ですよね。

 

でも、まだおしゃべりもままならないのに「どうしたいのか?」を明確に知るには

ベビーサインを使うしかないんですよ。

 

おしゃべりできる前の赤ちゃんとまるで会話をしているかのようにコミュニケーションがとれるのが「ベビーサイン」

 

これがあれば、「魔の2歳児」もなーんにも怖くないですよ!

というか、悪魔みたいにぐずる事がそもそもないです。

 

育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.14ごはん中のバタバタが減る!?ベビーサイン

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

お子さんとの食事、バタバタじゃない?

 

子どもの食事中の悩み

子どもとの食事って

もっと食べるかな?

もう要らないかな?

お茶飲みたいかな?

ちゃんと座ってよ~

ご機嫌だったのに急に泣き出した

色々大変ですよね・・・

作って終わりじゃなくて、

食べさせるのもこんなに大変って・・・毎日ほんとお疲れ様です。

そんな時に、ベビーサインがあるとちょっと楽になるかも・・・

 

ベビーサインがある食事風景

 

 


育児の悩みをあの手この手で解決できるベビーサインを総合的に学べるのはベビーサイン講師育成プログラム!

2024.11.13みんな大好きレゴブロックでクモ作りました!

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

レゴブロック好きですか?

 

レゴLEGOってどういう意味?

 

LEGOってどういう意味か知ってる?
みんながきっと一度は触れた事があるレゴLEGOブロック。このLEGOってどういう意味か知ってますか?

「よく遊べ」を意味するデンマーク語「Leg Godt」からLEGOってつけたんですって。

(コレもおもちゃコンサルタント情報!誰かに伝えると忘れず記憶に残るはず。多分)

 

息子の力作!

息子が大好きだったLEGO

写真は2009年カリフォルニアのレゴランドで。

当時まだ日本にレゴランドなくて、子ども達も親も大興奮!

レゴランドで購入したブロックで作った息子の力作。

頭に乗っかってる「クモ」

クモのベビーサインはこちら

 

クモだけじゃなくて、約180個のベビーサインがマスターできるベビーサイン講師育成プログラムはこちら!