babysigns.

ママたちのお悩みに答えますコーナー

2019.11.26おむつ替え

ママたちからお悩みとして相談されることの多い「おむつ替え」。
動けるようになってきた赤ちゃんたちは、おむつを替えようとすると、嫌がる、泣く、逃げ出すなど、ママの方が困ってしまう元気な動きをすることが多いですよね。
じっとしていて欲しいので、おもちゃでは飽き足らず、その間だけでもスマホを渡してしまう・・・なんていうお声も聞きます。
あの手この手で、ママたちは苦労しているようです。毎日、お疲れ様です。

赤ちゃん目線で見てみると、「おむつ替え=急に動きを止められる」という嬉しくない時間になっていないでしょうか?
ママたちは、お尻がかぶれたらかわいそう、気持ち悪いだろうから早く替えてあげたいという思いかもしれません。または、おむつが汚れたら替えるのはあたりまえ、と思っていらっしゃるかもしれません。
でも、赤ちゃんにしてみたら・・・そんなの関係ねえ!(古いですね笑)なのかも(^^;
赤ちゃんにとっては、おむつを替えることよりも、いま目に入ったおもちゃが気になる、あっちに行きたいのに、などもっと優先順位が高いことがあるのです。

おむつ替えを「汚れたら替える」というルーティンな作業から、「コミュニケーションの時間」と捉えてみることをおすすめしています♪

「おむつ替え=急に動きを止められるつまらない時間」ではなく、「おむつ替え=ママと楽しく遊べる時間」にしていきましょう。
急にシフトすることは難しいので、まずは日頃からおむつ替えの姿勢のようにコロンと寝転がった時に、大好きなふれあい遊びをしたり、寝転がった時だけの特別なお歌を歌ったりなど、「コロンと寝転がると、おもちゃよりも楽しいママとの時間」があることを体験させていってあげましょう。
まだ動かないネンネの赤ちゃんの場合は、早い時期からそのように関わっていると、動き出すようになっても、おむつ替えに困ることは少ないですよ。

まずは、これからおむつを替える事を伝えましょう。

ママにとってのあたりまえは、赤ちゃんにとってのあたりまえではありません。

【おむつ】をを替えるよ〜と、【おむつ】のサインを見せてからゴロンとしてもらいましょう。

コロンと寝転がってくれたら、ママからの「ありがとうね」「おむつ替えやすくて助かるよ」と、感謝の気持ちと言葉も忘れずに♪

先日も、1歳5か月になったお子さんのママから、「有難いことに、今までおむつ替えで苦労したことがないんです」と、嬉しいご報告をいただきました。
手早く済ますことだけでなく、赤ちゃんもママもより気持ちよく過ごせる方法を考えてみてください。
おむつ替えをコミュニケーションの時間にシフトしていきましょう♪

笑顔の子育て教室「blue bird」
講師:三宅美絵子(マスター講師)
ブログ:ママも輝く!怒らない子育て法 ~ベビーサイン教室と勇気づけ~ https://ameblo.jp/mitamieko/
開催場所:東京都中央区、江戸川区、千葉県佐倉市
1月スタートクラス募集中
連絡先:mi.mieko2@mbe.nifty.com