babysigns.

ブログ

2025.07.11子どもの“言い間違い”が天才すぎて笑えるランキングTOP10

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

はじめに

「ねえママ、今日ね、テベリでアンパンマン見たの!」
「えっ、テベリ……?ああ、テレビね(笑)」

子どもがまだ話しはじめたばかりのころ、言いたいことは伝わっているのに、ちょっぴりズレたその言葉に、つい笑ってしまった経験ありませんか?

今回は、そんな**「思わずメモしておきたくなる!子どもの可愛い言い間違い」**を、エピソードつきでランキング形式にしてご紹介します。

子どもの言い間違い ランキングTOP10

第1位

「とうもころし(とうもろこし)」

言い間違い界の王者。
「夏になると毎年『とうもころし食べたい!』と元気に言う息子が可愛すぎて、むしろ大人も真似してました(笑)」


第2位

「エレベーター→エベレーター」

「ヘリコプター→ヘリポッパー」

長いカタカナ語は、音の順番がぐちゃぐちゃに!
「“エベレーター乗ろうね”って言われて、最初何のことかわかりませんでした(笑)」

ここで、ベビーサインがあるととっても助かるんですよ~


第3位

「テレビ→テベリ/テビリ」

簡単なようで難しい「テレビ」も、幼児にはハードル高し!
「“テベリ見たい!”っていうので、いつの間にか家族全員“テベリ”派に(笑)」


第4位

「ポップコーン→コップポーン」

音の響きだけで覚えてるから入れ替わっちゃう!
「映画館で『コップポーン買って!』と叫ばれて、隣の人が吹き出してました😂」


第5位

「パイナップル→ぱいなっぷりゅぷりゅ」

もはや可愛すぎるオリジナルワード。
「“ぱいなっぷりゅぷりゅ食べたい〜!”って駄々をこねられて、笑いをこらえるのが大変でした」


第6位

「アボカド→アドカボ」

「ペンギン→ペンビン」

外来語は入れ替え自由?!
「“アドカボ大好き!”って言ってて、どこかの新しい食材かと思いました(笑)」


第7位

「しょくぱんまん→しょくまんたん」

アンパンマンシリーズは言い間違いの宝庫。
「“しょくまんたん、がんばれー!”って応援してる姿がもう…癒しそのものでした」


第8位

「スパゲティ→すかべってぃ」

おしゃれな言葉ほど混乱しやすい!
「“今日はすかべってぃ?”って聞かれて、爆笑しました!」

これ、わが子もよく間違えてました!懐かしい。


第9位

「お薬→おすくり」

「頑張れ→ばんがれー」

言いやすいように変換されるのがまた可愛い♪
「“おすくりのんだよ!”って得意げな顔がたまらなかったです」


第10位 その他・名作語録集

  • 泥棒 → どぼろー

  • 目玉焼き → めだやまき

  • 凸凹 → でここぼ

  • プレゼント → プゼレント

  • 乙女座 → おこめ座

思わずメモしておきたくなる“名言”ばかりですよね!

うちの子で覚えているのは

・シャボン玉 → しゃどんだま (めっちゃどんくさそう爆  笑

子どもの言い間違いは「発達のしるし」

言い間違いは、子どもが一生懸命に**「耳で聞いた言葉を自分の口で再現しよう」としている証拠**。言語発達の中でよくある「音位転換(音の順番の入れ替え)」や「似ている音への置き換え」で、自然と修正されていきます。

まとめ:今しかない“宝物”を残そう

子どもの言葉って、日々成長しているから、「間違い」も「未完成」も本当に今だけのもの

可愛い言い間違いは、ぜひスマホのメモや日記に書き残しておくと、何年たっても心があったかくなる大切な思い出になりますよ。

そして、言い間違いの前に楽しい事がいっぱい思い出になるのが「ベビーサイン」。

アレがこれに見えたの?
えっ?聞き間違って今、そのベビーサインする?
ってエピソードはまたいつか沢山紹介させてくださいね。

***************

あなたも、愛の贈り物を届ける側になってみませんか?
ベビーサイン講師として、一歩踏み出してみたい方は、ぜひこちらをご覧ください。