babysigns.

ブログ

2025.04.16指先が器用な子になる!ベビーサインの“思わぬ効果”

「器用って言われますか?」

 

0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事
ベビーサイン®の専門家
吉中みちる
です。

 

手先が器用な子って、やっぱり得?

「手先が器用ね〜」と言われたこと、ありますか?

私は子どもの頃からお手伝いが多く、手芸や工作も好きだったので、自分ではけっこう器用なほうだと思っています。

周りを見渡しても、やっぱり器用な人って

ちょっと得してる気がしますよね。

だからこそ、わが子にも

「器用な子に育ってほしいな〜」

と思うのが親心。

指先を使うと脳の刺激にもなると言われているので、知育や幼児教育に関心がある方なら、きっと同じように感じているはず。

 

ベビーサインで器用な子になる!? 驚きのアンケート結果

そんな中、私たちが行った

「ベビーサインの長期的好影響」

に関するアンケートで、驚きの結果が出ました。

「お子様は指先が器用だと思いますか?」

という問いに対し、

**79%**
の方が「そう思う」「ある程度そう思う」と回答されたのです!

具体的なエピソードとしては、
・お箸、鉛筆、ハサミ、包丁など道具を器用に使える
・折り紙や粘土遊び、ブロックなど細かい作業が得意
・プラモデルや付録工作などを集中して取り組める
・絵に細かい描写がある

 

おしゃべり前から育つ、手先の力

ベビーサインでは、赤ちゃんが毎日何度も手や指を使ってコミュニケーションをとります。

その積み重ねが、自然と指先の器用さにもつながっているんですね。

協会の講師たちも、幼児教室で「ベビーサイン経験者と未経験者の差」に気づくことが多いそうです。

まだおしゃべりする前から楽しくコミュニケーションができて、指先の器用さも育つ。
ベビーサインって、やっぱりお得な育児法だと思いませんか?

次回スタートは5月17日
土日開催ですよ!

↓資料請求はこちら↓