2025.04.1891%のママが実感!“本好きな子”に育つシンプルな習慣
「お子さん、絵本好きですか?」
0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事&
ベビーサイン®の専門家
吉中みちるです。
ベビーサインは「赤ちゃんだけのもの」じゃない?
「ベビーサインって、赤ちゃんがしゃべる前に使うものでしょ?」
「結局しゃべれるようになるんだから必要ないのでは?」
そんなふうに思っている方、実は多いのではないでしょうか。
でも実際にベビーサインを実践したご家庭では、赤ちゃん期を過ぎてからの
“長期的なメリット”
をたくさん実感しているんです!
以前、ベビーサイン協会では3歳から14歳のお子さんを持つ保護者98名にアンケートを実施。今回は
「絵本好きになる!」
です。
絵本が大好きな子どもに育つってホント?
アンケートによると、
「絵本が好きになった」と
実感している方はなんと91%!
活字離れが進んでいる現代で、これはすごい数字ですよね。
たとえば、
「字が読めないうちから内容を覚えていて、ページをめくりながら音読していた」
「毎晩絵本を読むのが日課になった」
など、読書が習慣になっている家庭がたくさん。
赤ちゃんの頃から絵本を通して親子のやりとりがあったことで、本との距離がぐっと縮まっていたことがわかります。
サインで“参加する”絵本タイム
ベビーサインをしている赤ちゃんは、
絵本の中に出てくるモノをサインで伝えてくれます。
次のページの内容を覚えていて先にサインすることもあるんですよ。
絵本の時間が「聞くだけ」ではなく「参加する」時間になることで、赤ちゃんにとってもママにとっても、とびきり楽しい時間に。
実際、我が家でも忙しくても絵本の時間だけは最優先!というルールを決めて、日々の育児の中で大切にしていました。絵本から育まれる想像力、読解力は、これからの人生で大きな財産になると信じています。ベビーサインで本好きなお子さんに育つ!
是非取り入れて見ましょう。
次回スタートは5月17日
土日開催ですよ!
赤ちゃんとママに
生涯続く愛の贈り物を届ける仕事
それがベビーサイン講師
↓資料請求はこちら↓