2025.05.09笑顔とサインがあふれた1時間!20周年記念・撮影会レポート
「ベビーサイン大撮影会」
0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事&
ベビーサイン®の専門家
吉中みちるです。
3倍の倍率をくぐり抜けて!笑顔いっぱいの記念撮影会
4月11日、東京おもちゃ美術館の「赤ちゃん木育広場」で、ベビーサイン協会20周年記念・大撮影会を開催しました!

今回は、現役ベビーサイナーとそのご家族を対象に募集したところ、なんと応募倍率は3倍という大人気イベントに!
当日は雨上がりで足元の悪いなか、14組の親子が会場に集合。
自然光がたっぷり差し込む素敵な空間で、1時間の限定撮影会がスタートしました。
赤ちゃんたちが自然なベビーサインを見せてくれるように、担当のいちかわちづ先生と福田貴美子先生がやさしく親子に寄り添いながら、リラックスできる雰囲気づくりをしてくださいました。
最初は「ここどこ?」と少し場所見知りをしていた赤ちゃんも、だんだんと笑顔に。
サインでのやりとりが見られる、あたたかくて幸せな瞬間がいっぱいの撮影会になりました♡
撮影会に協力してくれたみんなはこちら。みんなありがとう!
20年の感謝をこめて。特別な場所で、特別な時間を
今回の撮影会の会場となった「赤ちゃん木育広場」は、東京おもちゃ美術館の元館長・多田先生のご厚意で特別に貸していただきました。
(食事会のあとの多田先生との2ショット!)

ベビーサイン協会が立ち上がった当初から、活動を応援してくださっている心強い存在です。本当にありがとうございます!
(撮影会終了後、多田先生を囲んで、ベビーサイン協会認定講師のみんなと)
ここで撮影された素敵な写真の数々は、今後ベビーサイン協会のSNSや広報でたくさんご紹介予定です。
これからも、赤ちゃんとご家族の“伝え合う幸せ”をもっと広めていきたいと思っています😊
そして、思わず口に出たのが……
「関西でもやりたいな〜!」
どなたか、赤ちゃんにやさしくて温かい場所をご存知でしたら、ぜひ教えてくださいね!
赤ちゃんとママに
生涯続く愛の贈り物を届ける仕事
それがベビーサイン講師
↓資料請求はこちら↓
最近の記事
- 【nobico】“ベビーサイン”と“選択肢”で落ち着く! イヤイヤ期のかんしゃくに振り回されない3つのコツ【nobico】“ベビーサイン”と“選択肢”で落ち着く! イヤイヤ期のかんしゃくに振り回されない3つのコツ
- 【nobico】「なんで怒るの?」がなくなる! イヤイヤ期がラクになる“ベビーサイン”の3つの効果【nobico】「なんで怒るの?」がなくなる! イヤイヤ期がラクになる“ベビーサイン”の3つの効果
- 【nobico】言葉が出る前に思考は育つ? ベビーサインが育む赤ちゃんの「考える力」【nobico】言葉が出る前に思考は育つ? ベビーサインが育む赤ちゃんの「考える力」
- 【nobico】伝えたいのに伝わらない…赤ちゃんのもどかしさを解消!ベビーサインで深まる親子の絆【nobico】伝えたいのに伝わらない…赤ちゃんのもどかしさを解消!ベビーサインで深まる親子の絆
- 【nobico】赤ちゃんの「伝える力」を引き出す! ベビーサインで親子がわかり合える育児の秘訣【nobico】赤ちゃんの「伝える力」を引き出す! ベビーサインで親子がわかり合える育児の秘訣













