2024.07.16シン・周産期新生児医学学会出展終了
0・1・2歳 頭と心と体を育てる
ベビーサイン教室
ベビーサイン協会代表理事&
ベビーサイン®の専門家
吉中みちるです。
7月13日~15日は大阪でした~
久しぶりの学会出展
3連休はグランキューブ大阪で開催されていた
シン・周産期新生児医学学会に出展してました。
知ってるよ!という方も!!!
お忙しいお医者様の間ではまだまだ認知度低いだろうな~という想定で現場にいたのですが、お話してみると意外と皆さんご存知でいらっしゃる!
さらに、ダウン症のあるお子さんには長く使ってもらえて良いんですよ~ってお話をすると、前のめりにお話を聞いてくださる方多数!
子育て苦手かも・・・って人に
だれでも、子育ては「初めて」からスタートですよね。
だから、産前産後から子育てに不安を持っていらっしゃる方も昨今多いそうで・・・そんな時に、信頼できるお医者様や助産師さん、看護師さんから「ベビーサインって知ってる?」とお話をしてもらえると、ママ達とっても心強いと思うのよね~
今回の出展は産科の病院で看護師をしている
川崎ゆか先生のお勧めで!!!
救命救急の講師で全国飛び回っていたり、JICAでカンボジアに半年も行ってた経験とかもあって、ま~人脈の広いこと、広いこと。
川崎先生から沢山のご縁を繋いで頂きました。
最近の記事
- 【nobico】“ベビーサイン”と“選択肢”で落ち着く! イヤイヤ期のかんしゃくに振り回されない3つのコツ【nobico】“ベビーサイン”と“選択肢”で落ち着く! イヤイヤ期のかんしゃくに振り回されない3つのコツ
- 【nobico】「なんで怒るの?」がなくなる! イヤイヤ期がラクになる“ベビーサイン”の3つの効果【nobico】「なんで怒るの?」がなくなる! イヤイヤ期がラクになる“ベビーサイン”の3つの効果
- 【nobico】言葉が出る前に思考は育つ? ベビーサインが育む赤ちゃんの「考える力」【nobico】言葉が出る前に思考は育つ? ベビーサインが育む赤ちゃんの「考える力」
- 【nobico】伝えたいのに伝わらない…赤ちゃんのもどかしさを解消!ベビーサインで深まる親子の絆【nobico】伝えたいのに伝わらない…赤ちゃんのもどかしさを解消!ベビーサインで深まる親子の絆
- 【nobico】赤ちゃんの「伝える力」を引き出す! ベビーサインで親子がわかり合える育児の秘訣【nobico】赤ちゃんの「伝える力」を引き出す! ベビーサインで親子がわかり合える育児の秘訣











