ベビーサインアドバイザー育成プログラム
ベビーサインアドバイザー育成プログラムは、ベビーサインの基礎を知る5時間のプログラムです。
育成を修了すると、ベビーサイン協会認定のベビーサインアドバイザーの資格が取れ、生後~6ヶ月の赤ちゃんと保護者を対象とした、プレ・ベビーサイン教室を開講することができます。
プレ・ベビーサイン教室は、米国ベビーサイン開発者リンダ・アクレドロ博士、スーザン・グッドウィン博士の監修の元、赤ちゃんの知性を伸ばすための遊びを取り入れて効果的にベビーサインを学ぶ下準備のために作られました。
ベビーサインを仕事にしてみたいという方はもちろん、ベビーサインの基礎を学びたいという方にも最適なプログラムです。
こんな人に最適
- ● 育児関連の仕事をされている方、興味のある方
- ● 赤ちゃんが大好きな方
- ● 社会貢献できる仕事に興味がある方
- ● 少し空いた時間にお仕事ができる方
- ● 子供と一緒に資格を取りたい方(お子様同伴の受講が可能です)
受講資格
- 18歳以上の方で、高校卒業以上の学歴をお持ちの方
- 教室開講に興味のある方は、講師として適正なふるまいの出来る方
- 男性も大歓迎です
- ベビーサインと類似の資格をすでにお持ちの方はご受講いただくことができません
- 託児のご用意はありませんが、お子さん連れでの育成参加が可能です
![]() 資料の郵送を依頼する |
![]() |
代表理事からのメッセージ
おしゃべりできる前から赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションが取れるベビーサイン。早いお子さんだとお座りできるくらいから使い始めることができますが、実は、ねんねの頃からの赤ちゃんとの関わりがとても大切なベースになっています。そこで、ベビーサインをスムーズにスタートするため、ねんねの赤ちゃんとの絆をグッと強めるプレ・ベビーサインというお教室ができました。アドバイザー育成プログラムはベビーサインを基礎に学び、希望者の方はプレ・ベビーサインのお教室が開講できるようになる資格取得講座です。子育てのスタートラインにたったご家族をサポートするお仕事、やってみませんか?
プログラム受講料
ベビーサインアドバイザー育成プログラム受講料
合計30,000円(税別)受講料25000円 テキスト・教材代5000円
カリキュラム
時間 | プログラム内容 | |
---|---|---|
1 | 5時間 | オリエンテーション: 育成プログラムへようこそ! |
2 | アドバイザーとは | |
3 | ベビーサインとは何か: その歴史と理論 | |
4 | 赤ちゃんの成長とベビーサイン | |
5 | 教材紹介と使い方 | |
6 | お勧めサインの習得 | |
7 | プレ・ベビーサインのミニレクチャー | |
8 | サインのテスト・個別指導 | |
9 | 開講準備等事務局レクチャー |
![]() 資料の郵送を依頼する |
![]() |
アドバイザーへのサポート
教室開講準備から開講まで日本ベビーサイン協会がサポートします。
アドバイザー資格を取得すると個人事業主としてプレベビーサイン教室を開講することができます。
自宅以外に、カルチャーサロンや子育て支援センターなど、様々な場所で教室開講のチャンスがあります。
アドバイザー資格を取得したら教室開講
- ブログや名刺を作成し、クラスの準備を開始
- 協会ロゴやレクチャー素材を協会ホームページよりダウンロードしてクラスの準備
- 教室で使用する紙芝居やおもちゃなど協会おすすめ商品をアドバイザー用ネットショップで購入
- ベビーサイン協会のアドバイザー用FBページやメーリングリストで講師同志の情報交換
- 生徒募集 協会ホームページで教室の告知ができます
- 生徒さんが集まったらいよいよ自宅やカルチャーサロンで教室開講
自宅なら自分の好きな時間で開講することができます。アットホームな雰囲気で指導できるのがメリット。
カルチャーサロンは生徒さん集めをサロンが行ってくれるので便利です
講座修了後の諸費用
アドバイザーはベビーサイン協会の会員として活動します。講座修了後以下の費用がかかります。
- ベビーサイン協会入会金:2,000円(初回限り)
- 年会費:3,000円(毎年)
- アドバイザー登録料:3,000円(初回限り 名刺代含む)
- アドバイザーサポート費:3,000円
(毎年 保険料含む アドバイザーとして活動する人対象、資格だけ取られる方は免除されます)
アドバイザー資格と取ったら、次は認定講師の道を目指そう
アドバイザー育成を修了しさらにステップアップを考える人は講師育成プログラムが受講できます(アドバイザー育成を受けずに最初から講師育成の受講も可能)
講師育成プログラムは全6日 講義実技時間37時間のプログラムで修了するとベビーサイン協会認定講師になり、プレ・ベビーサイン教室に加え、6ヶ月から2歳対象のベビーサイン認定教室の開講の他、協会主催の店舗イベント(イオンやベビーザらスなど)の実施、協会から紹介される講師派遣の仕事を行うことができます。
この他、講師のスキルと収入の向上のため様々な講師ランクとプログラムが用意されています。(注 こちらの資格は女性のみです)
ベビーサイン協会の講師ランクと仕事内容
講師レベル | 資格要件 | 資格内容 |
---|---|---|
ベビーサイン アドバイザー |
■アドバイザー育成プログラムの受講 (1日、5時間、考査あり) |
■プレ・ベビーサイン教室 全2回の実施 (対象月齢生後~6ヶ月) |
ベビーサイン 認定講師 |
■講師育成プログラムの受講 (6日、37時間、考査あり) |
■プレ・ベビーサイン教室 全2回の実施 (対象月齢生後~6ヶ月) ■ベビーサイン協会認定コース6回~15回の実施 ■ベビーサイン協会主導の店舗イベントの実施 ■協会からの講師派遣の仕事 |
![]() 資料の郵送を依頼する |
![]() |